带と戴という発音の全く同じ二つの単語があります。いずれも「たずさえる・身に着ける」という語義をもちますが、使い方に若干の違いがあります。
中国語 | 日本語の意味 |
---|---|
带 带dài | 携帯する、持ち合わせる、連れて行く |
戴 戴dài | (体の一部分に)つける |
带のほうが表せる意味が少し多いです。
「たずさえる」の具体例
状況に応じた例を見てみましょう。
1. 带の使い方。
例:我忘了带词典。(辞書持ってくるのを忘れた)
例:我没带雨伞。(傘を持っていません)
例:他带我去那里。(彼は私をそこへ連れて行く)
例:她带着笑容看了他。(彼女は笑みを浮かべながら彼を見た)
带は「持っている」あるいは「持ち合わせている」と考えると分かりやすいでしょう。また「連れて行く」という意味もよく使われます。
2. 戴の使い方。
例:他头上戴的帽子很酷。(彼がかぶっている帽子はかっこいいね)
例:没戴眼镜看不见东西。(メガネをかけていないと物がよく見えない)
例:戴上隐形眼镜。(コンタクトレンズをつける)
主に身に着けていることを表すのに戴を使います。带手表といえば「腕時計を(はずしていて)手に持つ」ということであり、戴手表といえば「腕時計をはめている」ということになります。