「何かと何かが適する」という語について見てみましょう。通常、以下の四つが使われます。
中国語 | 日本語の意味 |
---|---|
合适 合适héshì | 形容詞。状況に合っている。 |
适合 适合shìhé | 動詞。状況に合っている。 |
符合 符合fúhé | 動詞。数量や形状、事情などが適合する。 |
适应 适应shìyìng | 動詞。条件変化に対応できる。 |
合适と适合は字を見るとひっくり返っただけで意味もほとんど同じですが、品詞が違うところに注意しましょう。
「合う」の具体例
状況に応じた例を見てみましょう。
1. 合适の使い方。
例:你穿这种衣服很合适。(あなたこういった服を着るのはとても似合う)
例:大小不合适。(サイズが合わない)
「合う」という意味で広く使われます。形容詞として使われる点に注意。
2. 适合の使い方。
例:这种衣服很适合你。(こういった服はあなたにとても似合う)
例:这部电影不适合小孩子看。(この映画は子供が見るのに適さない)
こちらも「合う」という意味で広く使われますが、動詞として使われる点に注意してください。後ろに目的語をとれます。
3. 符合の使い方。
例:这个产品的质量符合客户要求吗?。(この製品の品質は顧客要求に適合していますか?)
例:他的做法完全不符合实际。(彼のやり方はまったく現実に適していない)
限定的な範囲で「合う」というときに使われます。
4. 适应の使い方。
例:适应留学生活。(留学生活に慣れる)
例:适应新的环境。(新しい環境に適応する)
周囲の変化に対して適応するという意味で使われます。