今日はBBC中文のニュースから、経済用語を見てみましょう。
記事の題名は「分析:全世界がFRBの利上げ実施か否かについて気をもみながら待つ」 です。
経済関連のニュースは人によっては見慣れない単語を使っているので、文章のレベルが高そうに見えますよね。でも中国語の経済用語は日本語と一対一で訳せる語句がほとんどですし、文法的にも平易なので意外と読みやすいのです。「誰がどうした」とか「何を見たら何がわかる」とか、そんな程度のことしか言ってないので、単語さえ分かればスラスラと読める はずです。それでは簡単に内容を見てみましょう。
内容解説
記事の内容を簡単にまとめると、FRB(アメリカの連邦準備制度理事会)が米ドルの利上げをするか否かについて、市場がその決定を見守っているということです。
米ドルは世界中の通貨の中でも基準ともなるような主要な位置にあり、その利上げ動向は世界中に影響すると。特に影響があるのは新興国で、今までは米ドル安から資金が新興国(ブラジル・ロシア・中南米・東南アジア諸国)向けに流れ込んでいたけども、利上げされたらその新興国向け資金が今度は流出し始めると。新興国通貨安、米ドル高となると、資金はアメリカ向けに逆流することとなり、エネルギーや原材料の輸出で外貨建て債務の多い新興国にとってはダブルでダメージがあるのではということです。
一方で中国に対する影響としては、そんなにないだろうということです。もうすでに人民元安・米ドル高への手は打ってあるので、FRBで利上げが決定されたからと言ってすぐに中国から資金が引き上げられることもないのではということです。
用語紹介
それでは、この記事で使われている単語の中からよく使われる経済用語を中心に紹介しましょう。
全球
🔊
全球 quánqiú
全世界
忐忑
🔊
忐忑 tǎntè
気をもむ
等候
🔊
等候 děnghòu
待つ
美联储
🔊
美联储 Měiliánchǔ
FRB
美国联邦储备局
🔊
美国联邦储备局 Měiguó liánbāng chǔbèi jú
連邦準備制度理事会(FRB)
升息
🔊
升息 shēng xī
利上げ
耶伦
🔊
耶伦 Yélún
イエレン(FRB議長)
华盛顿
🔊
华盛顿 Huáshèngdùn
ワシントン
释放
🔊
释放 shìfàng
放出する
静候
🔊
静候 jìng hòu
落ち着いて待つ
二战
🔊
二战 Èrzhàn
第二次世界大戦
占据
🔊
占据 zhànjù
占拠する、占める
外债
🔊
外债 wàizhài
外債
大宗
🔊
大宗 dàzōng
大口の、数量が多い
几乎
🔊
几乎 jīhū
ほとんど
以美元为准
🔊
以美元为准 yǐ měiyuán wéi zhǔn
米ドルを基準とする
一举一动
🔊
一举一动 yījǔ yīdòng
一挙手一投足
均
🔊
均 jūn
みな、全て、のきなみ
关乎
🔊
关乎 guānhū
~に関係する
放缓
🔊
放缓 fàng huǎn
緩める
疲软
🔊
疲软 píruǎn
弱気な、弱含みな
忧虑
🔊
忧虑 yōulǜ
憂慮する
能源
🔊
能源 néngyuán
エネルギー
继续宕跌
🔊
继续宕跌 jìxù dàng diē
変わりやすさが続く
以及
🔊
以及 yǐjí
および
新兴经济体
🔊
新兴经济体 xīnxīng jīngjì tǐ
新興国
广泛
🔊
广泛 guǎngfàn
広範な
罕见
🔊
罕见 hǎnjiàn
まれに見る
近乎
🔊
近乎 jìnhū
~に近い
复苏
🔊
复苏 fùsū
よみがえる、回復する
脆弱
🔊
脆弱 cuìruò
脆弱な
脊梁
🔊
脊梁 jǐliang
背中
稻草
🔊
稻草 dàocǎo
(稲の)わら
脊梁的最后一根稻草
🔊
脊梁的最后一根稻草 Jǐliang de zuìhòu yī gēn dàocǎo
“The last straw that breaks a camel’s back”から
金融危机
🔊
金融危机 jīnróng wéijī
金融危機
量化宽松
🔊
量化宽松 liànghuà kuānsōng
量的緩和
国债
🔊
国债 guózhài
国債
暴涨
🔊
暴涨 bàozhǎng
暴騰する
通胀
🔊
通胀 tōngzhàng
インフレーション
猛于虎
🔊
猛于虎 měng yú hǔ
虎よりも猛し
勾勒
🔊
沟勒 gōulè
輪郭をとる、描写する
导致
🔊
导致 dǎozhì
(悪い結果を)招く、引き起こす
击破
🔊
击破 jīpò
撃破する
投入
🔊
投入 tóurù
(資金を)投入する
回报
🔊
回报 huíbào
(投資に対する)リターン
诸如
🔊
诸如 zhūrú
たとえば~など
诸多
🔊
诸多 zhūduō
いろいろな
遭遇
🔊
遭遇 zāoyù
出くわす
撤离
🔊
撤离 chèlí
撤退する
冲击
🔊
冲击 chōngjī
突き当たる
高企
🔊
高企 gāoqǐ
高止まり
贬值
🔊
贬值 biǎnzhí
価値が下がる
趋于
🔊
趋于 qūyú
(ある方向に)向かう
稳定
🔊
稳定 wěndìng
安定している
诱发
🔊
诱发 yòufā
誘発する
兑
🔊
兑 duì
交換する
贸易顺差
🔊
贸易顺差 màoyì shùnchā
貿易黒字
经济增长率
🔊
经济增长率 jīngjì zēngzhǎng lǜ
経済成長率
评估
🔊
评估 pínggū
評価する
东道国
🔊
东道国 dōngdàoguó
主催国
宏观经济政策
🔊
宏观经济政策 hóngguān jīngjì zhèngcè
マクロ経済政策
布局
🔊
布局 bùjú
配置、レイアウト
机遇
🔊
机遇 jīyù
チャンス
顾及
🔊
顾及 gùjí
配慮する
信誉
🔊
信誉 xìnyù
信望
撰文
🔊
撰文 zhuànwén
文章を書く
势头
🔊
势头 shìtóu
形勢、情勢
潜在
🔊
潜在 qiánzài
潜在する
衰退
🔊
衰退 shuāi tuì
衰退する
援引
🔊
援引 yuányǐn
引用する、(関係者を)起用する
资深
🔊
资深 zīshēn
経験のある、古参の
民调
🔊
民掉 míndiào
アンケート調査
担忧
🔊
担忧 dānyōu
心配する
鉴于
🔊
鉴于 jiànyú
~であることを考慮して
欧盟
🔊
欧盟 Ōuméng
EU
加拿大
🔊
加拿大 Jiānádà
カナダ
澳大利亚
🔊
澳大利亚 Àodàlìyǎ
オーストラリア
韩国
🔊
韩国 Hánguó
韓国
瑞典
🔊
瑞典 Ruìdiǎn
スウェーデン
以色列
🔊
以色列 Yǐsèliè
イスラエル
刺激
🔊
刺激 cìjī
刺激する
风险
🔊
风险 fēngxiǎn
リスク
忐忑 っておもしろい漢字ですよね。「(心があっち行ったりこっち行ったりするように)気が気ではない」という意味です。
脊梁的最后一根稻草 は英語のことわざ「The last straw that breaks a camel’s back」からの表現です。ラクダの背中にギリギリまで荷物を積んでいくと、最後に1本の“わら”を載せるだけでラクダダウンしてしまう。つまり、最後に少しの力が加わるだけで全部ダメになってしまうことのたとえです。
貿易黒字は贸易顺差 で、貿易赤字は贸易逆差 (🔊
贸易逆差 màoyì nìchā )です。
民调 は辞書に載っていませんが、民意调查 (🔊
民意调查 mínyì diàochá )の略で、「世論調査」とか「アンケート調査」の意味です。
以上、今日の時事用語でした!