来たる2016年3月26日(土)に愛知大学孔子学院の主宰で「活きた中国語に迫る!」 と題した講演会が名古屋にて開催されます。
講演会の内容
講演会の内容は愛知大学HPによると次のとおりです。
開催日時 3月26日(土)14:00~17:00
14:00~14:05 荒川学院長ごあいさつ
14:05~15:05 講演1 「リアル中国人」 段 文凝(60分)
15:10~16:10 講演2 「ネイティブに近づく中国語」 李 軼倫(60分)
16:10~16:30 休憩(20分)
16:30~17:00 質疑応答・荒川学院長とのトークコーナー(30分)
事前申し込みが必要ですが、参加費は無料とのことです。定員300名と多めなのでまだまだ間に合いそうですね。詳しくは次のリンクをご参照ください。
私も行きたいなと思ったのですが、当日用事があるので行けなさそうです。うーん、残念!
段文凝さん・李軼倫さんにはお会いしたことないのですが、学院長の荒川清秀先生の講演は聞いたことがあります。初級レベルの方にも分かりやすい語り口で中国語のおもしろいテーマを語ってくださる方ですので、講演はおすすめですよ。
関連書籍のご紹介
講演者の方々はそれぞれ書籍を出版されているので、その中から特におすすめの本をご紹介しましょう。まずは中国語に関するエッセイのご紹介です。
次に、文法の学習に役立つ参考書のご紹介です。
以上、3月26日名古屋の講演会のご案内と関連書籍のご紹介でした!