まずは中国語についての理解を深めましょう。
中国大陸で話されている言葉にはたくさんの方言や民族語があります。また、香港や台湾で話されている言葉、シンガポールを含む世界各国の華僑で使われている言葉も様々です。
様々な国と地域で話されている別々の言葉を全て学ぼうと思ったら、かなりの労力を要します。そこに、誰もが理解できるような1つの「標準」があると便利です。
このサイトで言う「中国語」は、中華人民共和国で指定されている標準語のことを指すこととします。この標準語のことを中国語で普通话( 普通话pǔtōnghuà)といいます。普通话とは「普く(あまねく)、通じる、ことば」という意味です。
一般的に日本で中国語を学ぶということは、この普通话を学ぶということです。普通话は中華人民共和国が定めた「標準」ではありますが、この普通话を身につければ、世界各国の中華系の人々とコミュニケーションが取れるようになります。
以下中国語の基礎知識について詳しく解説します。中国語の詳細、成り立ち、歴史について知りたい方は中国語とは何かへ、中国語がどういう言葉か知りたい方は中国語の特徴へお進みください。