成語とは中国語で成语( 成语chéngyǔ)といい、決まった意味をもついくつかの単語の組です。その多くは四文字で構成されています。成語の元となる語句は古代の歴史書であったり、有名な詩であったり、人々の生活であったりします。
中国の書店に行くと、简明成语词典や实用成语词典といった何種類もの成語辞典を見かけます。そのほとんどが3000~5000個の成語を収録しています。実際いくつくらいの成語を覚えたらいいのかという問題がありますが、そんなにたくさん覚えてなくてもいいのではないでしょうか。覚えてないとコミュニケーションがとれないという性質の語句ではないため、完全に余裕のあるときに覚えていけばいいと思います。
ただ、成語を覚えるということは、中国の悠久の歴史に触れることでもあり、古代から現代に伝わる、いわば知の結晶を学ぶことでもあります。また成語を文章に織り交ぜることができれば、表現の幅も広がります。外国人にとって必須ではありませんが、覚えることによるプラスの作用はかなり大きいものとなります。
ここでは、ごくごく基本の、テレビのニュースでも耳にするような使用頻度の高い100語を収録しました。ピンイン順に並べてあります。