
中国の携帯電話番号を月額6元で維持できるSIMカードの後日談
昨年7月に上海で現地の携帯SIMカードを契約してきたのだけど、その保証金(押金)について、前回の記事にはこう書いた。 日本でS...
ユーウェン中国語講座は中国語学習サイトです。中国語の成り立ちからピンイン・文法・単語・会話表現・学習法・検定試験情報など多岐にわたるコンテンツをご提供。ビジネスに役立つ知識や中国語に関連したブログ記事など、中国語周辺の話題も盛りだくさんでお送りしています。
昨年7月に上海で現地の携帯SIMカードを契約してきたのだけど、その保証金(押金)について、前回の記事にはこう書いた。 日本でS...
淘宝でネットショッピングした荷物を日本に転送してもらう集運(集运 jíyùn)というサービスについては以前このブログでも書いた。今回は中...
蘇州にはユネスコ世界遺産に登録された庭園がいくつかある。今回はその中でも夜の催しで有名な網師園(网师园 Wǎngshīyuán)に行った...
鎮江から蘇州は高鉄に乗り1時間ほどで移動できる。上海からなら高鉄で30~40分ほどだ。今回は蘇州市内で寄った場所を書いていこう。 ...
最近、中国で外国人が銀行口座を開設するのが難しくなったらしいとの噂を耳にした。実際のところどうなのか。確かめるべく上海・蘇州で旅行の合間...
揚州旅行記2回目の記事は揚州の街巡りの記事です。 午前中で鎮江からの移動と大明寺への参拝を終え、いったん1日乗り放題の観光バス...
さて、前回の鎮江から揚州への行き方・帰り方についての続きで、今回は揚州の大明寺についての記事です。 大明寺への行き方 大明寺...
上海から鎮江まで高速鉄道で移動、鎮江の観光をしたのが前回まで。今回は鎮江と揚州を行き来した話をしよう。 鎮江から揚州への行き方 ...
前回に引き続き上海~江蘇省(鎮江・揚州・蘇州)の旅行で、今回は江南の文化都市・鎮江を訪ねた話を。 上海から鎮江への行き方 上...
上海~江蘇省(鎮江・揚州・蘇州)の旅行の続きは最近中国で話題のシェアサイクルに乗った話を。今回は上海と揚州で乗ってみた。 ユーザー...